だ~いぶ遅くなりましたが...
中居酒店ではおいしぃー!秋の味覚のひやおろしをたくさん入荷しました!
当店人気シリーズ「不動」の新商品、吊るししぼり無濾過生原酒 大吟醸 も写っていますね!
不動に関してはまた違うブログで。
四合瓶コーナーも充実しています!
当店では 豊盃・駒泉・桃川・新政・白瀑・浦霞・三千盛・雁木が今現在並んでおります。
その他にも景虎・朝日山・想天坊のひやおろしも入ってきます!
秋の味覚のさんまやきのこと一緒に。そして月を見ながら虫の鳴き声を聞きつつの晩酌なんてどうでしょうか?
たまには贅沢したっていいじゃない!
どうも!今度はスカイプラザからオススメ商品のご紹介!
ドカーン!っとね。
皆さんご存知かもしれませんが、アメリカンクラフトビールです♪
しかも!!!!
日本ではまだ輸入している所がほとんどない貴重なビールばかり!
え?なんで手に入ったかって?
ふふ。
それは企業秘密で笑
でも本当に個性的でパワフルで、こいつらを飲んだら普通のビールなんか飲めないですよ!
はいこいつら。当店でも1、2を争う暴れん坊の双子ちゃん。
実はビールにはIBU(International Bitterness Units)国際苦味単位というものがあります。
あんまり詳しく話すとややこしいので、単純に1~100まで(100以上もありますが)の苦味のレベルがありますよ~。というものです。
はい、この子たち。そのレベルが98と100なんです笑
日本の某大手メーカーさんで20程度なのでその苦さは想像できると思います。
私も飲みました!IBU98の方を...
苦いっ!!!けど思ってたより嫌な苦さじゃない。しかも甘さも感じられる!
すごい...こんなビールがあったなんて。
皆さんも絶対!!!飲んでみてください。
ビールという概念が吹っ飛んでしまうビールですよ(*^。^*)
bonjour!! 皆さんお元気ですか?
聞くところによると、フランスはまだまだ夏真っ盛りとの事...
去年ヴァカンスで行ったニースを思い出して一人でにやけている私です笑
さて、お陰様で当店で少しずつ力を入れている自然派ワインが好評であります。
ダールエリボやアレクサンドルバン氏。フィリップジャンボン氏のワインを中心としてじわじわと三沢市民の方にも自然派ワインが広がりつつあります。
ほぼ趣味で(こら!)仕入させて頂いているのですが、お客様にはとても好評なようでとても嬉しい限りです。
なるべく店頭に出て説明し、お客様の好みに合ったワインを提案させていただいておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
こうやって自然派ワインが美味しいという事を教えてくださった方々には本当に感謝してもしきれないです。感謝の気持ちを忘れずに。ですね。
そして!
そう...
また仕入ちゃったんです。
自然派ワイン!
左から、ダールエリボのエルミタージュ2009
ダールエリボのトップキュヴェで、毎年偉大なワインを生み出すエルミタージュの丘でもかなり好条件の場所からできるブドウで造られます。
う~ん!仕入れた分も自分で全部飲みたい!笑
真ん中と右側はロワールの若手醸造家セバスチャンリフォー氏のワイン。
サンセールオクシニス2009とサンセールスケヴェルドラ2009
オクシニスはリトアニア語で「黄金」という意味。ワインの色が変色し、黄金に近い色合いになるのと、ものすごい旨味がでているのが特徴です。
スケヴェルドラは「小石、石のかけら」という意味。なんと天然のアルコールが14%以上と!すごいパワフルなワインです。柑橘系の香りでグレープフルーツの様な香りもします。
さあ皆さん!!ワインが飲みたくなってきたでしょ?(*^。^*)