緊急速報! 緊急速報!!
全国名門酒会で発見した激レア&激ウマな日本酒が本日入荷しました!!
現在は二種類ですが、入荷次第またブログで告知しますので、お見逃しなく!
まずは...
秋田県にかほ市。飛良泉酒造さんの「飛良泉 山廃純米 はま矢酵母」
原料米 秋田県産 美山錦
精米歩合 60%
アルコール 16%
日本酒度 0%
酸度 1.9
明治15年に再築された飛良泉の本蔵(仕込み蔵)の上棟式に供えた「破魔矢」から酒蔵に古くから住み着いている酵母を見つけ、分離・選抜し、永い眠りから目覚めさせて「はま矢酵母」と名付けました。
飛良泉らしいしっかりとした酒質と、まろやかな香り、味わいに仕上げました。(裏ラベル参照)
このお酒、飛良泉さんの今年の隠し酒です。なんと蔵元さんにある神棚の破魔矢から採取された酵母を使用しており、縁起も良く、またお神酒としても使用できます。
しかし!
やはり自分で飲んでこそのお酒ですよね(^^)
もちろんかなり美味い酒です。前記した通り、東京で開催された岡永 全国名門酒会において、私が特に美味しくて感動したお酒なので期待してください!!
山廃らしさのある酸味も残しながら、少し甘さも感じさせるとても飲みやすい味わいです。甘酸っぱい訳ではなくさらっとした感じかな~(*´з`)
なんと言っても燗してもらって飲んだ時がバツグンに美味い。
う~ん。久しぶりに美味しい燗酒に出会った気がする。
温度的にはたぶん40~50度くらいだったと思うのですが、熱燗(50度くらい)で飲むことをお勧めします。
このお酒、写真にもある通り、6本限定入荷ですので、来年以降もう同じお酒は飲めません。
よろしくお願いします( `ー´)ノ
そして二本目!!
福島県を代表する「生酛」造りのパイオニア大七さんから、「不倒翁 生酛純米長期熟成酒」きました!
このラベル、和紙みたいな感じで高級感あります!でもとってもリーズナブル!四合瓶で¥1600(税抜き)
一升瓶はすでに完売とのこと...( ゚Д゚)
大七さんの人気っぷりがうかがえますね~。
ともかく!こちらのお酒もお燗が最高です(*´з`) 会場で飲ませて頂いた時も、ふんわりとした米の香りにまろやかな味わい。喉を通る熱いお酒。鼻から抜けるいい香りでノックダウンしそうでした笑
もちろん常温でもOK! 古酒独特の香りがありますが、まったく嫌にならない適度な感じがレベルの高さを物語っています。
こちらも超限定で在庫分のみですので、お早目にお買い求めください!!!
以上! 超速報でした( `ー´)ノ
みなさんおはようございます(*´з`)
最近お酒の飲みすぎ&運動不足で体重が増加している私です笑
休みの日にはなるべく体を動かしたり、サウナへ行ったり、筋トレをしたり、プロテインを少し間に挟んだりと努力はしているのですが...
なぜか逆に体重が増えるという
謎の現象に襲われております笑
筋肉が増えたのかな?(^^)そういう事にしときましょう(^^)
現実逃避で今日も酒がうまい!
皆さんはくれぐれも体調にはお気を付けください((+_+))
さて!今日もおすすめ日本酒のの紹介いっちゃいましょう!
じゃん!!
千葉県は成田市にあります、鍋店株式会社さんが醸す「不動 ひやおろし 純米吟醸生詰原酒」です( *´艸`) このお酒も「特約会のみ販売できる」日本酒です。
ぱっと見た感じラベル、かっこいいでしょ?
当店でも1、2を争うラベルの人気の高さ!入荷した当初はすぐに完売してしまうほどのインパクトで、今でもじわじわと新しいリピーターさんがついている状況です。
千葉のお酒?と思う方もいらっしゃると思います。
侮るなかれ!!
すごく美味いんです♪
まずお米は秋田県産の酒こまちを使用しています。(秋田県湯沢の酒米研究所から)この酒米を特別に秋田からもらい仕込んでいます。
香りは華やかでフルーティーさが感じられ、味わいはガツンとパンチの効いていて、しっかりとアルコールの強さも感じられる非常に飲みごたえのあるお酒となっております!
レギュラー品の、純米吟醸吊るし搾りや、純米大吟醸吊るし搾りなんかよりも更に飲みごたえがあり、酒飲みには嬉しい一本に仕上がっていると感じました(*´з`)
レギュラー品が今年から少しキレ味を含んだ味わいになったかな?と感じたので、(お客様からもお話を頂きました。)前の味に似て濃い味に戻ったのは個人的にはすごく嬉しいです!(^^)!
しかしキレ味も含んだレギュラー不動も人気がありますので、是非是非お試しください。
この不動は県外から買いに来られるお客様も多く、また、三沢市でも着々と人気が出てきております。宴会の配達でお客様から指名があり不動を持っていく事もしばしばあります。
そしてこの不動ひやおろしは限定品です!
....何が言いたいかもうおわかりですね?(^^)?
早い者勝ちです!
なくなり次第終売ですのでお早めに!
みなさんこんばんは!
夜になるとすっかり寒くなってきましたね((+_+))最近、帰宅するとかならずお酒を飲んでいます。
最近のお気に入りは日本酒!部屋の冷蔵庫は様々な日本酒で埋め尽くされており、食べ物なんか入っていません笑
特にお気に入りなのは、秋田県の「やまとしずく」というお酒です。この後紹介しますのでお楽しみに!!!
しかし、最近すぐ酔っぱらいます(*_*;もうろれつが回らなくなる時もあって、非常に大変な奴になってます。怒られて肩身が狭いです笑
一杯飲んでたくさん肥えたのでそろそろ禁酒かなぁ.....
さて!それでは美味しいお酒の紹介です!!
やまとしずく 純米吟醸ひやおろし
アルコール 16度
精米歩合 55%
先ほど書いた最近お気に入りの日本酒です。秋田県は大仙市にあります、秋田清酒株式会社さんが醸すお酒です。ちなみに写真の左側。赤い文字のほうがひやおろしです。
緑の文字はレギュラー商品のやまとしずく純米吟醸です。こちらも美味しいので是非買って飲んじゃってください!
このお酒はやまとしずくの会に入っていないと販売することができない商品で、それだけ素晴らしい造りになっています。
なんと言っても絶妙な酸味と旨みが持ち味!食中手にピッタリとはこのお酒の事ですね(*´з`)香りは落ち着き目。それでいてフルーティーさも感じられます。
第一印象は甘そうな感じでしたが、実際甘さ、酸味、旨みが混じり合ってとても洗練されたお酒だと感じました。
しかし持ち味が酸味なので、酸味が一番際立っています。三沢のある居酒屋さんでは、やまとしずくひやおろしを扱ってくださっていて評判も上々とのこと!
合わせる料理としては、酢の物や中華料理とも相性がいいんじゃないかな~( *´艸`)
あつあつの酢豚とやまとしずく....いやぁ、考えただけでよだれが笑
やまとしずくひやおろしは秋田酒こまちという酒米で造られているのですが、この酒米、あの有名な山田錦を超えると評価されているそうです!
しかも開発するのに15年もの年月をかけたらしいです((+_+))すごいの一言ですよね!
さあ!そんなこれからもっとおいしくなるお酒を先に飲んじゃいましょう!
お店でお待ちしておりまーす( `ー´)ノ